協議会について
目的
協議会は、新潟県産材の新たな需要拡大を図るため、CLT等の新たな木構造用建築材用の普及を促進するとともに、県内の林業・木材関連産業、設計・建築関連産業の関係機関の連携協力体制を構築することを目的とする。
協議会概要
名称 | 新潟県CLT等普及協議会 |
---|---|
所在地 | (事務局)〒950-2144 新潟市西区曽和521-3 新潟県森林組合連合会内 |
電話番号 | 025-262-4188 |
FAX番号 | 025-261-0526 |
URL | https://www.clt-niigata.jp |
事業内容 |
|
会員数 | 22社(2024.2月現在) |
設立日 | 平成27年7月7日(火) |
関係団体リンク
- CLT関係団体・CLTに関する事項
- 一般社団法人日本CLT協会
- 公益社団法人日本住宅・木材技術センター
- 当協議会員
- 株式会社 池田組
- 株式会社 井上材木店
- 内田木材工業 株式会社
- 越後にいきる家をつくる会
- 大村建設 株式会社
- 株式会社 重川材木店
- 株式会社 太田材木店
- 貝瀬材木 株式会社
- 株式会社 坂詰製材所
- 株式会社三和
- 株式会社 志田材木店
- 株式会社 タツミ
- 山北木材加工協同組合
- 一般社団法人首都圏CLTユーザー協会
- 上越木材興業 株式会社
- 中越よつば森林組合
- 新潟県木材組合連合会
- 新潟県森林組合連合会
- 新潟合板振興 株式会社
- カネ柾西澤材木店
- 本蔵製材所
- 有限会社 ワタナベ
- オブザーバー
- 株式会社オーシカ
- 下越森林管理署
- 新潟県農林水産部林政課
- (2024年2月現在 順不同)